RAID計算機
RAIDタイプの説明
RAID 0 (ストライピング)
最小構成ドライブ数: 2
データは、複数のドライブに分散配置され、高い性能が得られますが、冗長性はありません。
RAID 1 (ミラー化)
最小構成ドライブ数: 2
データは、2つのドライブで複製され、完全な冗長性を持ちます。
RAID 5 (パリティ付きのストライピング)
最小構成ドライブ数: 3
データとパリティが複数のドライブに分散配置され、1台のドライブ障害に対応できます。
RAID 6 (デュアルパリティ)
最小構成ドライブ数: 4
RAID 5と同じ仕組みですが、パリティを2つ持ち、2台のドライブ障害に対応できます。
RAID 50 (RAID 5+0)
最小構成ドライブ数: 6
複数のRAID 5グループをRAID 0にまとめたもので、性能と耐障害性を改善します。
RAID 60 (RAID 6+0)
最小構成ドライブ数: 8
複数のRAID 6グループをRAID 0にまとめたもので、高い信頼性と性能を提供します。
注:
- 実効容量: RAID保護とシステム領域を確保した後、実際にデータ保存のために使える領域。
- 保護容量: データ保護のためにRAID構成によって確保されるストレージ容量。この容量は、パリティやミラーリングなど、選択されたRAIDレベルによる冗長化機能のために使われます。
- システム領域:: メタデータの他、システム構成に依存した機能のために確保されて、システムに使われるストレージ容量。
- 使用不可容量: RAIDグループ内のドライブ容量が一致していないため、使用することができないディスク容量。
- Infortrendのcompatibility matrixで、お使いの製品でどのドライブがサポートされているかを確認してください (GS、DS)。
- InfortrendのRAID計算機は、2進数を使って、容量を計算します。
- 最大ロジカルドライブ容量は、512TBです。
- RAID計算機の結果は、概数なので、参考としてのみ使ってください。実際の実効容量は、システム構成によって異なります。